今回は「開発リーダーが気をつけるべき口ぐせ」をテーマにしました。
この記事では、口ぐせが及ぼす脅威とありがちな口ぐせ、その対処法を解説します。
新規事業・新商品の開発リーダーは、発言に責任を持つ必要があることは十分に
ご理解されているかと思います。
では、無意識に発している口ぐせに気を使っていらっしゃるでしょうか?
あえて、「無意識」という単語を使いましたが、口ぐせとは正に意識的に発する
ものではなく各人の潜在的な習慣から出てくるものです。
そして、だからこそ注意する必要があるのです。
口ぐせは、思っている以上に強烈なパワーを持って相手に伝わるものです。
その具体例をご紹介します。
技術者として就職して間もない頃の私の口ぐせの中に「忙しい」というワードが
ありました。
当時は開発スキルもなく、アサインされた業務をうまくこなせず、毎日が深夜の
残業続き…精神的に全く余裕がない状態でした。
このような状況が続く中、上司からの新しい案件の依頼や友人からの遊びの誘い
に全て「忙しいので無理です」と返事をしていました。
そして、何かにつけて「忙しい」「忙しい」を連呼していた時に知人から、
「いつも、忙しいって言ってばかり。幸せが逃げていくよ。」とうんざりされな
がら言われたことで、ようやく口ぐせになってしまっていることに気づいたのです。
今から思えば、当時の周りの方々も辟易していたでしょう。
若手社員であっても周りを暗くしてしまうネガティブな口ぐせ、
これを開発リーダーが無意識に連呼していたとしたらどうでしょう?
そんなリーダーに付いて行きたい、一緒に頑張りたいと思う部下はいなくなります。
また、開発プロジェクトに悪影響を及ぼす可能性が大きいことも覚えておいてください。
代表的な口ぐせにこんな例があります。
- どうせ、この開発プロジェクトはうまくいかない
- だって、いずれは世の中から必要とされない事業だから続ける意味がない
- うちの会社には〇〇という技術しか強みがない
などなど、具体的な内容を聞かずともネガティブな印象を与えるワードです。
一度くらいなら流して聞くことができますが、こんなワードを毎日聴いていたら
段々と本当にそんな気持ちになってしまいそうです。
同様にご自身も発言した言葉を聞くことになり、出来ないイメージが広がり、
結果が出せないことにつながります。
では、どのように修正したらよいのでしょうか?
習慣化されている口ぐせを直すには、突発的な発言を避けることからはじめます。
発言する際に一呼吸置き、ご自分の発言を頭に浮かべると口ぐせをいう前に
気づくことが出来ます。
口ぐせを言いそう事に気づいたら、ネガティブからポジティブへと発言内容を
修正します。
例えば「どうせ、この開発プロジェクトはうまくいかない」は、
「この方法なら、このプロジェクトはうまくいくかもしれない」
「このプロジェクトをもっとうまく進めるにはどうしたらいいか、
一緒に考えてくれないか?」などです。
不安に感じている業務や課題は、どうすればうまくいくかという文章に変換する
ことでポジティブな方向に持っていくことが出来ます。
ぜひ、日常の発言に取り入れてみてください。
ランキングに参加しています。
下記のボタンで応援をお願いいたします。