部下からの社内プロジェクトの提案・報告の際、
あなたはどんなことに気をつけて聞いていますか?
ブログタイトルにもなっている
「数字」で主張が語られているかは当然として、
他はどんなことが必要でしょうか?
その答えは、「客観性」です。
この答え、頭では分かっていらっしゃると思います。
でもあえてご紹介するには理由があります。
このブログは主に「新規事業・新商品開発にたずさわる方々」に
お読みいただいていますが、
そんな予測不可能なプロジェクトであればあるほど
どんな人でも客観的に判断することが難しいのです。
ここで人の特徴である「思い込み」について、少し。
「人は自分が見たいようにしか見ない生き物」
と言われています。
普段の行動を省みて、心当たりはありませんか?
私も会社員時代、
「早く商品を売れるレベルにしなくては」
と焦ってプロジェクトを回している時、
良い報告を鵜呑みにしてしまい、
後でやり直しとなったことがあります。
ミッションに忠実には良いのですが、
判断する際には注意が必要です。
客観的に判断するポイントは、
良い提案・報告には必ず「なぜ?」根拠の問いかけを
をすることです。
その際に気をつけていただきたいのは、
詰問口調にならないこと。
部下はあくまで会社にとって
良い提案・報告をしようとしているのですから
しっかりと耳を傾けて、
納得性のある判断をしてください。
〜セミナー開催のお知らせ〜
現在、特典付きセミナーの申し込み募集をしています。
詳しくはこちらを参照ください。