BLOG

シリコンバレーD-Labレポート〜2章2-3〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回に引き続き、今回はシリコンバレーD-Labレポート2章「シリコンバレー
での新規事業開発とは」の2・3について、興味深い内容を取り扱います。

レポートの中から3ページに注目して、解釈を記載しました。

P.37
新規事業とは失敗がつきものであり、早く失敗して前に進むことが大切だと指南
しています。
また、失敗から得られた知見を社内に蓄積するためにも、社内人材を投入するべ
きだと説いています。

この中で注目したいのが、「早く失敗する」ことと「社内人材を投入する」ことです。
「絶対に失敗してはいけない」、失敗することで会社の、そして自身の評価が
下がるという思い込みを捨てるべきだと考えます。
私自身、起業家としてスタートした時にメンターに言われたことがあります。
「成功するためには、立ち直れなくなるほどの大きな失敗をするのではなく、
小さな失敗をたくさん経験することだ。」
すなわち、小さなPDCAを何十回も何百回も繰り返すということです。
また、社内人材を投入することは、他社に丸投げして上がってきた報告書には
表れない生の知見、気づきが得られます。
特に会社・組織の戦略において成長させたい商材やコア技術は、必ず当事者
とし
て社内人材を投入し、経験を蓄積させてください。

P.40
新規事業が立ち上がることにより、既存事業に対して市場を共喰いしてしまう
覚悟を持つべきだという内容です。

これは新規事業や新商品開発では、よくある話です。
新規物は既存の市場、製品・サービスとは全く異郷の地にいきなり挑戦すること
がほとんどないため、当然のことです。
既存事業との共食いを恐れ過ぎ、すぐに新規物の開発を中止してしまうことは
危険です。いつの間にか他社に市場を取られてしまう可能性がありますので、
中・長期的な戦略を練り、進むべき道を選択することを心がけてください。

P.41
シリコンバレーにおけるイノベーションに必要な要素が3点、まとめられています。

  1. ソフト人材
  2. チャレンジ文化
  3. 挑戦するための資金

ソフト人材については、もはや欠かせない要件だと考えます。
前回の記事にも記載しましたが、製造業・ハードウェアだけ作っていては
新しい市場価値を創造しにくいためです。
もう一点注目したいのが、資金です。
資金調達には様々な方法がありますが、その前提には「魅力的な商材」があるか
支援者に魅せる・伝えることができるかが問われます。
その為にも「技術力」にプラスして、「明確な戦略・シナリオ」が必要です。

 

ランキングに参加しています。
下記のボタンで応援をお願いいたします。

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「Tech×Bizラボ」メルマガ登録

コンサルティング現場からビジネスに関するヒントや新商品の開発ポイントなどお役立ち情報をお届けする無料メールマガジンです。
送信後にメールアドレス宛に仮登録の通知がされます。メールを開き、必ず本登録の手続きをお願いいたします。

(注意)フリーメールアドレスや同業者と判断された場合は、事前の許可なく登録されません。