今回は新規事業のアイディアを出す上で、マーケティング対象となりえる大学 へのアプローチについてご紹介します。 私が学生の頃は、研究室の教授の人脈や専門学会などを使って企業とコンタクト を取り、共同開発する方法が大半でした […]
BLOGブログ
シリコンバレーD-Labレポート〜4-2(2)-最終章〜
それではシリコンバレーD-Labレポート4章「 具体的なシリコンバレーでの 新規事業開発」の続きと最終章について、興味深い内容を取り扱います。 前回の「デジタルトランス フォーメーション」に続き、今回は比較的、 日本企業 […]
シリコンバレーD-Labレポート〜4-1,2(1)〜
それではシリコンバレーD-Labレポート4章「 具体的なシリコンバレーでの 新規事業開発」について、興味深い内容を取り扱います。 4章では具体的な事例を紹介しているので、2回に分けて取り上げます。 今回は前半で気になった […]
シリコンバレーD-Labレポート〜3章2-3〜
今回はシリコンバレーD-Labレポート3章「日本企業の新規事業開発における 傾向と対策」の2、3について、興味深い内容を取り扱います。 3−2 罠に陥るメカニズムと対策のヒントの中から2点、 3−3 ルースさんからのメッ […]
シリコンバレーD-Labレポート〜3章1〜
引き続き、今回はシリコンバレーD-Labレポート3章「日本企業の新規事業開発 における傾向と対策」の1について、興味深い内容を取り扱います。 この章では、まずはじめに「日本企業の陥りやすい罠-新規事業開発に関する 金言」 […]
シリコンバレーD-Labレポート〜2章2-3〜
前回に引き続き、今回はシリコンバレーD-Labレポート2章「シリコンバレー での新規事業開発とは」の2・3について、興味深い内容を取り扱います。 レポートの中から3ページに注目して、解釈を記載しました。 P.37 新規事 […]
シリコンバレーD-Labレポート〜2章1〜
前回に引き続き、今回はシリコンバレーD-Labレポート2章「シリコンバレー での新規事業開発とは」の1について、興味深い内容を取り扱ってみたいと思います。 P.27にシリコンバレー発の新規事業の例がUBER […]
シリコンバレーD-Labレポート〜はじめに〜
今回から「シリコンバレーD-Labレポート」という、シリコンバレーD-Labと 経済産業省のセミナーで講話された最新レポート、 「大企業におけるシリコンバレー新規事業開発」の内容を取り上げ、弊社代表 による解釈を記事にし […]
知っておくと便利な企業情報の検索法
経営者のみなさまをはじめ、新規事業の開発リーダーのみなさま 新たな資材調達先や共同開発先を探索する際に、どのような調査をされますか? 一般的には、Googleなどの検索エンジンに得たい情報(原料名・技術名・部品名 など) […]
開発リーダーが気をつけるべき口ぐせ
今回は「開発リーダーが気をつけるべき口ぐせ」をテーマにしました。 この記事では、口ぐせが及ぼす脅威とありがちな口ぐせ、その対処法を解説します。 新規事業・新商品の開発リーダーは、発言に責任を持つ必要があるこ […]